いつも読んでいる、建築知識ビルダースで
『小さな家』特集というのをやるらしく、
32坪以下の家の写真をInstagramで募集しているらしい。
え、まてよ。
32坪って小さな家なの!?
って言うのが正直な感想。
いや、これは私の感覚がおかしいのか?。
いつもお客様と話している時、
30坪超えると豪邸じゃないかと思いながら書いてます、、、
なんて言っている私。。
ガレージ等を計算に入れなければ、
ここ数年の大きさの
アベレージ25坪くらいじゃないでしょうか。
それでも狭いなんて言われたことないし、
思ったこともありません。
これにはいくつかの私の考えによって、必然的に坪数が小さく抑えられているのかなと思うのですが、
坪数が大きくて狭く感じる家より、
坪数が小さくて広く見える家がいい。
①当たり前ですが、大きいと初期コストも、維持管理も大変。将来の外壁の塗り替えなど、修繕にかかる費用も継続的に高くなります。
日常のことで言うと、
なにより私が嫌いなのは、余計な廊下の掃除。
寒い暗い廊下を掃除するイメージをするだけでテンション下がります。。
へたっぴなプランを見ると、30坪の家でも4坪、5坪廊下だったりするんですよね。
その無駄がなくなるだけで5坪変わります。
なので、無理して小さくしてるイメージは無いのです。
5坪変わったら、初期コスト500万以上変わりますからね‥‥。
②お金の使い方
基本的に単価×数量が金額ですから、
安い材料の家でも大きければ高い。
高い材料の家でも小さければ安い。
ということがあり得ます。
安い材料ということは何が起きるかと言うと、
多くの場合
・質感が良くない(少なくとも私の好みではない笑)
・長持ちしない、メンテナンスにお金がかかる
・体に良くない
・心地良くない
・光熱費などライフサイクルコストが良くない
高い材料なら良いとは思いませんが、
良いものは総じて高いということもあり、
そういう材料は使い方により、
・良い質感
・長持ち、メンテナンスにお金がかかりにくい
・体に良い
・心地よい
・光熱費などライフサイクルコストがよい
ということがあります。
どちらか選ぶなら、私は後者がいいです。
でも、出せるコストは決まっていることが多いので、
それなら、同じ総費用の中でも、
坪数を抑えて、本質的に良い材料で家を作ったほうがいいなと思っています。
そんなに簡単に坪数を抑えてという選択ができるのは、多分、私は小さくても豊かな暮らしを知っているし、
20坪台の家づくりでも、上手にやれば広々暮らせることを知っているからです。
一般の方は、そういう暮らしや、
そういうお家に触れたことがないことが多いので、イメージがしにくいと思います。
なので、
今までの事例を見てもらったり、見学会に来てもらったり、そこのイメージのギャップを埋める必要があるのかなと思います。
私がデザインしたお家を見てくれた方は、おおよそ「これで25坪?十分じゃん!」って感じです。
こればかりは、騙されたと思って来てみてもらうしかないのですが。笑
『広さ』というものは、実に感覚的なもので、
場合によっては、天井の高い部屋より、
天井の低い部屋の方が広く見えたりするような、
トリックアート的なもの。
床面積が同じ面積の部屋なら、窓から素敵な景色が見えるだけで、
カーテンが閉まりっぱなしの部屋より広く見えるもの。
敷地状況のなかで、景色を取り入れ、
空間のバランスを整え、
広く豊かな空間を作るということは、
非常に感覚的で繊細な作業です。
概念的な話し、
30坪の狭い家を描く設計者
と
25坪の広い家を描く設計者
がいたとしたら、
後者にどれくらいの価値があるでしょうか?
建物の大きさということに注目してお話しするなら、後者に価値を感じるのは私だけでしょうか?
今日は、建物の大きさということに注目したお話しとなりました。
Comments