![](https://static.wixstatic.com/media/3827fc_0e6181bd3c174696bd5d4e523460aaa2~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/3827fc_0e6181bd3c174696bd5d4e523460aaa2~mv2.jpg)
『赤城見の家』
最近、近くの仕事があってよく目の前を通ります。
もう、完成して3年弱?経ちますが
白い外壁は未だ綺麗。
多分、私がお世話になった白い家は比較的、綺麗なはず。
汚れにくくするためのポイントがあります。
それは、窓に雨がかからないようにすること。
![](https://static.wixstatic.com/media/3827fc_646860d0856f4970a7c8a8bb149bd23b~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_652,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/3827fc_646860d0856f4970a7c8a8bb149bd23b~mv2.jpg)
↑窓の上に薄い金属庇をつけています
窓の縁についたよごれや、シーリングのアクが流れないように、庇などを組み合わせるとよいです。
どうしても避けられない汚れは、
自然豊かな地域で、蜘蛛の巣が張るような場合、
これはどうしても汚れて見えます……。
(白い家に限らずか)
仕上げ材によって、汚れ方が変わるので、
それによって、軒の出し方、庇の付け方など
よく考えておくことで、最低限の汚れで済むかなと思います。
Comments