top of page

長雨

執筆者の写真: イタガキイタガキ

更新日:2021年2月10日

梅雨の時期で、雨が続くことを長雨と言いますよね。

少し前になにかで見たのですが、

眺め(ながめ)という言葉は

長雨(ながあめ)を語源とした言葉なんだそうです。


日本語って、奥ゆかしくていいなぁと思いました。


長雨を嫌だとか、そういうことでなく、

庭に落ちる雨を、縁側や窓辺から眺めて風情を感じたのではないでしょうか。


日々いそがしい生活をしていると、

雨が降った土の匂いや、

水の落ちる音も、

自然の風情として感じることが難しいことがあります。


せめて、家でくつろいでいる時に窓辺から見る雨は、

庭木から滴る滴がきれいだな…

とか、

鎖樋から落ちる水に風情を感じたり、

雨も季節の景色として楽しめるような空間がつくれればいいな、、

と考えたりする梅雨の季節です。


Comments


© 2020 atelier itagaki inc.

TEL:  080-5689-0538

MAIL:      itagaki@atelier-itagaki.com

所在地: 埼玉県さいたま市中央区円阿弥4ー8ー18 103

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagram
bottom of page