top of page

atelier itagaki
検索


飾り棚
『水鏡天地の家』玄関から入って見える景色。 趣味のハーバリウムなどの飾り物を玄関に飾りたいとのことだったので、 光が差し込み、ハーバリウムが綺麗にみえる飾り棚をつくりました。 後ろで木々が揺れると、反射光や影が変化して 綺麗なはず。...
7月15日


内と外
二世帯住宅『景』 多様な内と外の関係が、豊かさをつくります。 外の景色を眺める内 半分、外部空間の延長のような土間の内部空間 深い軒下の、少し内部空間のような外部空間 色んな内と外の関係の中で、時々に合った色んな気持ちの良い居場所が生まれる。...
2024年8月19日


暮らし方をつくる
『うつろいの家』 キッチンとダイニングを一体としてつくりました。 忙しい現代においては、料理を作る時間もコミュニケーションの時間の一部として大切という家庭もあるかもしれません。 家の作り方ひとつで、人の距離感やコミュニケーションの取り方も変わったりするなと思います。...
2024年6月27日


外壁が汚れにくくなるために
『赤城見の家』 最近、近くの仕事があってよく目の前を通ります。 もう、完成して3年弱?経ちますが 白い外壁は未だ綺麗。 多分、私がお世話になった白い家は比較的、綺麗なはず。 汚れにくくするためのポイントがあります。 それは、窓に雨がかからないようにすること。...
2024年6月21日


キッチンとダイニング
『境界の家』ダイニング&キッチン ダイニングとキッチンが一体化したようなつくりなので、盛り付けの時に場所が足りなければテーブルを使ったり、フレキシブルな利用が可能。 キッチンに立つと、真っ直ぐ外に視線が抜ける。 ダイニングに座ると、吹き抜けの縦の抜けが気持ちの良い空間になる...
2024年6月17日


玄関に引戸
『step house』の玄関 ガレージから玄関に入れるように作っているため、 玄関戸は開き戸よりスペース的に有利な引戸にしました。 昔はよく引戸の玄関を見ることがありましたが、 最近はめっきり減りました。 理由の1つは気密性が低いこと。...
2024年6月9日


床下エアコン
最近、床下エアコンを施工しました。 いつもは太陽熱利用で床下から空調して、空気をまわす事が多かったので床下エアコンの必要がなかったのですが、今回はお施主様の強い希望で。 ルームエアコン自体は、それ専用に作られた物ではないので、これは、ある程度の知識がないと上手くいかないのだ...
2024年5月28日


境界の家 1階
『境界の家』 1階の居場所は、ダイニングと窓辺のベンチ。 2階にソファのリビングを分けるという構成になっています。 キッチンやダイニングにいる時には、外への視線の抜けがよく、窓辺のベンチに腰掛けると、吹き抜けを通じて、2階や小屋裏まで繋がる空間が明るく開放感があります。...
2024年5月27日


『境界の家』写真撮影してきました
『境界の家』写真撮影してきました。 田んぼに迫り出したデッキがとても気持ち良い。 徐々に写真UPします。 #外観 #木の家 #家づくり #二階建て #離れ #ガルバリウム鋼板 #注文住宅 #ウッドデッキ #埼玉 #久喜 #羽生 #加須 #深谷 #熊谷 #行田 #大野建設...
2024年5月25日


『step house』撮影
『step house』本日、撮影してきました。 緑が芽吹いていい感じ。 引き渡しから冬の間、暖かくてエアコン1度もつけなかったそう。 太陽熱利用のOMソーラー効果か。 最近は外気は暑くなってきましたが、 冷房も、コンパクトな寝室が暑くなるのでつけるくらいで、...
2024年5月22日


縦に抜く空間
『空の家』(2017年竣工) 元々、車が2台停まっていたカーポートを壊して、そのスペースくらいに建てた家。 土地がコンパクトな分、上下の空間の繋がりを大切に。 一坪の吹き抜けが、最大限に空間に広がりをつくってくれました。...
2024年5月20日


材料とデザインと。
『天井で繋がる家』玄関前外観 (2019年竣工) ガレージまでは必要ないけれど、雨の日に後部座席とトランクくらい濡れないといいな という話しで、屋根の出を2.1メートル出しました。 それによって、雨かかりが少なくなる部分の壁にウエスタンレッドシダーを貼りました。...
2024年5月15日


無駄なく。
『天井で繋がる家』 2019年竣工の平屋の家。 当初40坪の二階建てが建てたいと言っていたお施主様。 ご要望を伺った上でご提案したのは25坪の平屋。出来上がってみたら、『これ以上大きい家にしなくてよかった…』とのこと。 結局、デザイン次第で家の空間の広さ感は全く違う物になっ...
2024年5月14日


イメージと実際と
『花水木の家』 吹き抜けのダイニング。 デッキで遊ぶ子供達を、テーブルでお茶しながら眺める親たち。 子供達にとっては階段も楽しくて、 このダイニング周りは、アクティブで明るく楽しい空間。 というイメージでデザイン。 ここに関しては イメージ通りの暮らしになっていそうです。...
2024年5月5日


土間リビング
二世帯住宅『景』 子世帯の土間リビング。 3匹のラブラドールたちが庭から入ってこられる土間のリビング。 大きな窓のうち一枚はフルオープンします。 親世代のほうは、冬は太陽熱利用のOMソーラーで温めていますが、子世帯のほうは、冬は太陽の光で土間蓄熱。...
2024年4月21日


景の洗面室
『久喜の二世帯住宅』景 洗面室の写真 窓の外には杉板目のコンクリート塀に囲まれた、 プライバシーの高い中庭。 この家の水回りは、全てこの中庭に面してつくられ、 洗面や脱衣室、お風呂などならも庭の景色が楽しめる。 洗面室に入ると、大きな窓と、それに直角に配置された大きな鏡。...
2024年4月17日


『景』アプローチのデザイン
久喜の二世帯住宅『景』 西と東のそれぞれ質感の違うボリュームの間には 杉板目コンクリートで囲まれた中庭。 この庭は、室内から見ても良い役割を果たしますが、 緩やかなスロープを歩く楽しみにもなっています。 天井の小幅風羽目板は、 室内突き当たりまで張り伸ばし、...
2024年4月15日


『step house』造園工事
『step house』お庭が出来上がりました。 今日は確認だけ。またいつか改めて、天気の良い日に撮影します。 敷地が広いので、植栽や土地の起伏で緩やかに仕切る。 有機的で良い感じになりました。 #平家 #造園 #家づくり #注文住宅 #埼玉 #深谷 #熊谷 #行田 #大野...
2024年4月6日


『Step House』引き渡し前
深谷市『Step House』 明日お引き渡し。 段差だらけで、色んなところに居場所があるが、 不思議とみんなの目線が近く、居心地のいい、楽しい家を目指しました。 (施主支給からの要望は、とにかく普通ではない面白い家にしてほしいとのこと)...
2024年3月25日


河津桜!
『うつろいの家』 今年も眼下の河津桜が開花したとご連絡頂きました。 (昨年は気がついたら散った後。後で写真見せてもらいました‥‥) 今年こそは桜が咲いたら写真撮らせて下さい!とお願いしていました。 来週、お伺いするお約束をしましたが、金曜日までは曇り予報。...
2024年3月3日
bottom of page