top of page

atelier itagaki
検索


掃除用具収納
割と気がつかれない掃除機用具収納。 スティック掃除機と、クイックルワイパーを置きます。 白い建具にして枠が無いだけで スッキリおさまるので存在感が薄くなります。 掃除用具なので、目立たせたいわけでは無いが パッと取りやすいところには収納したい。 ちょっとの作り方の工夫で、...
2024年1月21日


有孔ボード使える。。
『階調の家』土間収納の壁に有孔ボードを使いました。 有孔ボード用のフックは色んな種類のものが販売されているので工夫次第で様々な使い方が可能。 掛ける収納は、物がパッと見てわかるし、 整理整頓がしやすい。 棚と違って、奥に物が行ってしまうこともない。...
2023年12月5日


デザインと機能
階段上がったホールはそれぞれの部屋への通り道。 そこにマンガが沢山入る本棚を設けました。 柱と柱の間が収納なので、いわゆるニッチ収納とも呼べるわけですが、元々柱の出ているデザインなので、 自然な感じで 見た目もすっきり、無駄のない感じがよい。...
2023年11月6日


吊り戸棚
天井いっぱいの吊り戸棚は届かないし使わなくなる。。 低くすると、両開きの扉が頭にぶつかる。、、 、ので、跳ね上げ式の扉にして 上下に間接照明を入れれば、 開けっ放しで整理したり 収納したりできるし、 影もできないので清潔感◎ 大野建設熊谷展示場の、パクリです。笑...
2021年11月15日


キッチン・パントリー収納
昔に比べて、調理家電の種類も増えて、便利な反面、 キッチン後ろのカップボード上がごちゃごちゃっとしてしまうお家も増えたような気がします。 カップボード上は、スペースをあけておけば、盛り付けなどで場所が足りない時にと使えます。 キッチンに隣接したパントリーに、...
2021年11月11日


洗面台×鏡収納
シンプルな中に、こだわりの詰まった洗面周りです。 鏡の左側は普段使うもの。 右側はストックや見せたくないもの。 鏡の上の窓は明るく、お庭ができてくると、きっと緑が見えてくれるはず。 高窓はチェーンを引っ張ると開くのですが、チェーンは鏡の中に隠せる。...
2021年8月26日
bottom of page