top of page
atelier itagaki
検索


残暑…。
今日は行田の現場にて、 現場打ち合わせでした。 9月だというのに、この暑さ。 たった2時間現場にいた間に、1.5リットルのお茶を飲みきる勢い。。 先週寝込んでいた私は、 昨日地縄を張っただけで、 足が筋肉痛。。 もう少し涼しくなってきたら、 運動して体力をつけなくては。。...
2023年9月2日


固定概念は置いておいて
昔は、玄関といえば人を迎える場所でしたが、 最近は、そもそも、そんなにお客様こないし…。 というケースも多く。 そうなると、どういう空間で、どういう使い方となると良いのか、 ケースバイケース、再考しても良いように思います。...
2023年8月29日


一応、考えてるんです。笑
元々、あまり手入れできないから 木は植えないほうがいいかなぁ、 と言われていた、ご年配のお施主様のお家。 最近お会いした時には 中庭なので、夜も気兼ねなくあけておけるし、 木に光が当たった感じが綺麗で 気に入ってるとのこと。 『やっぱり、ちゃんと考えてると違うのねぇ〜』...
2023年8月23日


生活の場としてのデザイン
家づくりを意識しはじめると、 ぽーんと開けた開放的な空間に憧れを抱く人も少なくないようですが、 その気持ちよさの反面、生活には落ち着いた空間も必要かなと思います。 ↑の紅葉の家も、 最初に求められたのは、南に広く開いた吹き抜けの空間。...
2023年8月20日


雨と庭
『光芒の家』の和室からの景色 また数日、雨予報ですが 雨の庭を眺めるのも嫌いじゃないです。 緑を滴る水 水盤のように反射するデッキ 電球がいつもより、 艶やかに見えるのはなぜだろう。 ちょっと窓を開けると土の匂い。 外と内を切り分けるだけでなく、...
2023年8月13日


天井の繋がり
建具の付け方ひとつも、空間の広がりに違いが出ると思っています。 建具を閉めていることの多い洗面室でも、 自然光が天井を伝って差し込んでいる様子が、廊下の先に見えるだけで 視線が遠くまで広がって 広く見えたり、気持ちがよい感じがする。...
2023年8月6日


グレーチング
昨日投稿した 吹き抜けグレーチングの下の書斎です。 優しい光のいい空間。 (お休みにて予約投稿) #書斎 #吹き抜け #グレーチング #注文住宅 #埼玉 #深谷 #熊谷 #行田 #大野建設 #鴻巣 #桶川 #北本 #桶川 #上尾 #さいたま市 #羽生 #加須 #久喜 #モラ...
2023年8月5日


吹き抜け飾り棚
『日時計の家』の吹き抜け飾り棚 棚へは、グレーチングの床を歩いてアプローチ。 この床の下は書斎になっていて、吹き抜けからの光が差し込みます (お休みにつき予約投稿) #飾り棚 #本棚 #吹き抜け #注文住宅 #埼玉 #深谷 #熊谷 #行田 #大野建設 #鴻巣 #桶川 #北本...
2023年8月4日


スロープの計画
北側道路で、道路と敷地の高低差が見た目以上にある敷地でしたが、 計画上、車庫を利用して自然に 道路から玄関までの距離をとって スロープで上がり切れるようにきました。 歳を重ねてからを考えると、 高さと段差とスロープの計画はとても大切。...
2023年8月3日


上棟(行田市)
今日は行田市にて平家のお家の上棟をしてきました。 日中は暑い日でしたが、午前と夕方がいくらか涼しくて助かりました。 今月、来月で2棟 10月頃までにあと2棟上棟。 木工事ラッシュ。 頭を整理しながら一つずつ。。 #上棟 #平家 #行田 #注文住宅 #大黒柱
2023年8月2日


サルスベリ
久喜市の現場にて、 浄化槽の位置の確認と基礎の確認などをしてきました。 仕上がりから逆算して基礎を変芯させたり、土間仕上がり箇所があるので細かい部分の多い基礎工事でしたが、 現場の管理も職人さんも丁寧にやってもらって助かります。 上棟までもう少し。...
2023年8月1日


熊谷の平家、明日引き渡し。
中庭と高窓からの光が気持ちの良い家です。 また、明日以降、順次ホームページに写真UPします。 是非ご覧ください。 #平家 #中庭 #高窓 #木の家 #家づくり #注文住宅 #埼玉 #熊谷 #深谷 #行田 #大野建設 #鴻巣 #北本 #桶川 #羽生 #久喜 #大宮 #モラージ...
2023年7月30日


明日引き渡し
『日時計の家』リビングからの景色。昼&夜 明日はお引き渡し。 現場に通い詰めて、色々な苦労もありましたが、お施主様の 「これは展示場超えたね」 で報われました。 職人さん達にも沢山助けて頂きましたが、今の家づくりの仕組みだと、職人さんにはお客さんの声ってあんまり届く機会が無...
2023年7月27日


ダイニング
『日迎の家』リビングと少し離れた落ち着いたダイニング空間。 この家で一番朝日の差し込む気持ちのいい場所。 庭のデッキで遊ぶ子供たちを見ながらティータイム。 #平家 #家づくり #注文住宅 #ダイニング #ダイニングテーブル #ブックマッチ #埼玉 #深谷 #熊谷 #行田 #...
2023年7月24日


現代型、田の字型プラン
熊谷の平家 普段は大きなワンルームのような暮らしをして、 誰かが泊まりに来たら仕切る。 昔の田の字型プランのような使い方を、現代風に、気軽にできるような作りとしました。 ハイサイドライトからの明るさは、戸を閉めていても差し込んできます。 今月末お引き渡し。...
2023年7月23日


『郷愁の家』基礎着工しました。
生まれ育った故郷に帰る場所をつくる家。 人それぞれ、家づくりに色んな想いを持たれていますが、その期待を受け止めて、期待でお返しできると良いなと思います。 これで、基礎工事中が3件 木工事中が2件 仕上げ工事中が2件 着工待ち1件 計画中たくさん。...
2023年7月11日


クリーニング終了
『日時計の家』 クリーニングが終わり、今日は ロールスクリーンとプリーツスクリーンの取付。 重めの木の質感の中に吊るされた、 黒のAJロイヤルの存在感よいです。 細かい指摘もいくつか出しましたが、 今週末は見学会。そこまでになんとか仕上げてほしいところ。もう一息。...
2023年7月10日


北本市 外構工事
『日時計の家』 木塀・ウッドデッキ、外構工事中。 景色として取り込みたくない 隣接アパートの駐車場や、隣家のお庭の目線の合う部分は塀で隠し、 隣家の緑の景色として良いところだけお借りする。 こちらの敷地内に木を植えたことによって、隣家の景色との空間の繋がりが生まれて、良い空...
2023年6月29日


上棟
上里町にて上棟しました。 どういうご縁か、現在進行中で上里町で2件。 シンプルな構造をそのまま出した、木質感の美しい内観と、無機質な素材感に手仕事の質感を足した板金の外壁が特徴のお家になります。 3時頃から豪雨の予定だったので、 午前から頑張って、ギリギリ養生。。 やばい!...
2023年6月28日


北本の家 仕上げ工事中
北本市の『日時計の家』 着々と完成に向かっています。 構造の骨組みを見せる仕上げとして、 骨組み以外の合板部分に燻んだ色を入れています。 それによって、骨組み部分の輪郭や陰翳が よりクッキリと浮かびあがり、空間の質感が深まります。 寄棟屋根の骨組みは、...
2023年6月19日
bottom of page