top of page
atelier itagaki
検索


もうすぐ完成
深谷のお家もうすぐ建物部分が完成。 クリーニングが終わったので、 この段階で一度検査に行ってきました。 足場が無くなったので赤城山を望む窓からの景色が最高。 これから木部のオイル塗装などが入ります。 完成検査の場合、塗装も全て終わってからチェックしますが、 塗装の前に見ておいたほうが、何かあった場合に 手戻り少なく修復できるので、 施工者のことを考えればこそ、こまめな確認、こまめな連絡が大事。 人間がやることなので、お互いに完璧は無いのだけれど、 少しでも失敗が減るような動きや、最小限のやり直しで済む ような立ち回りが、結果としてクオリティが上がる要因になったりする。 何より、現場楽しいので、行きたい。笑 ちなみに、外構造園工事が終わって色々落ち着く2月前後あたりに完成見学会を計画中。 まだ日程は決まっていませんが、 ご案内できる組数が限られそうなので、 ご覧になりたい方は、ご連絡頂ければ優先的にご案内お送りします。 #家づくり #注文住宅 #景色 #木の家 #鉄骨階段 #建築家とつくる家 #アトリエイタガキ
4 日前


太陽と暮らす
『紅葉の家』 別荘のようなロケーションを望む大きな窓。 写真は真夏の昼頃ですが、 庇を深くしているので、夏は室内側に直射日光が入ってこないようになっています。 室内への直射日光をコントロールできていても 失敗している計画を目にするのは、 窓の外のデッキの素材。...
2024年10月20日


無機質なものと木
『階調の家』(上里町) グレーの塗り壁や鉄骨階段の無機質な装いが、木の質感を引きたてる。 北側の高窓の光が、室内のグレーの塗り壁にグラデーションする。 スキップフロアの計画で、2階の子供部屋との間にセカンドリビング。子供達の遊び場になる予定。...
2024年9月19日


日本の気候
『紅葉の家』夏の写真 こんなに窓が大きくても、夏至の頃は窓辺は日陰。 日本の太陽高度は工夫次第でコントロールしやすくて助かります。 北欧のように光が低かったら、庇で遮れないので困ります。。 (北欧はこんなに暑くないか‥‥) 軒が深い建物を見ると、日本的だなと感じますが、...
2024年1月25日


お引き渡し
上里町のスキップフロアのお家が本日お引き渡しでした。 以前にお世話になったお家のオーナーからのご紹介のお施主様でした。 お施主様にお喜び頂けると、 本当に嬉しいし、救われる気持ちです。 良い建物を作ろうとするほど、手間も時間もかかるし、 細かいところに気を配るので、...
2023年9月16日


北側の光
北側の光は、 柔らかく、伸びやかで、均一なのが とても良い。 南側の温かく、力強い光とはまた違う。 同じ、『明るくしたい』というご要望でも、どんな明るさが合う空間なのか ということをよく考えないといけないなと思います。 窓の外の空間がどんな場所なのかによっても、『光』は変わ...
2023年9月10日


建築写真
『日時計の家』夜の写真を撮影してきました。 できる限り、実際に忠実に撮る派。 照明にこだわってデザインしているだけに、 写真でもできるだけ伝えたい。 3時間かけて、 いい感じに撮れました。 昼の写真も撮れたら、ホームページアップします。...
2023年7月26日


見学会2日目終了。
あと1日。立ちっぱなしで足パンパン。 見てくださった方に言われるのは、 生活感や、暮らし方が見えるようですね! とか こんな暮らし方いいなぁ、、 と。 暮らし方が見える住まい、 目指すところの一つなので嬉しいですね。 ラスト1day ご興味ある方はDMください。...
2023年7月16日


鉄骨階段施工中
『日時計の家』 鉄骨階段を施工中。 玄関から入ると、吹抜けから差し込む光と、 階段から落ちる影が、時と共に傾きを変えてゆきます。 いつもは、影が落ちにくいように 照明を工夫したりすることもありますが、 今回は、その影の軌跡が出ることも...
2023年6月27日


北本の現場、足場外れました
北本の現場、足場が外れ、 内部造作も着々と進行中。 吹き抜けライブラリも、なかなかの出来。 7/15.16.17(土日祝) で見学会を計画しようと思います。 フライング告知ですが、 興味ある方は、DMからご予約のご連絡ください。...
2023年6月8日


明日オープン『hiyori.ie』
明日オープン、モラージュ菖蒲展示場 『hiyori.ie』(ヒヨリエ) 外構もできて、景色が整いました。 見どころ満載です。 明日は一日、展示場にいる予定なので、 いらっしゃったらお声をかけてください。 #モラージュ菖蒲 #展示場 #吹き抜け ...
2022年8月19日


紅葉の家 YouTube後編!
『紅葉の家』YouTube後編、アップロードされました! 是非ご視聴ください。 https://youtu.be/4qhgoJvXGjg #YouTube #木の家 #吹抜け #鉄骨階段 #ルイスポールセン #モザー #勾配天井 #動画
2022年8月10日


鉄骨階段×ドライフラワー
先日、『紅葉の家』で鉄骨階段に磁石🧲でドライフラワーを吊るしていました。 鉄骨階段に磁石。考えてなかったですが、良いアイディア。。 #鉄骨階段 #ドライフラワー #磁石 #飾り #豊かな暮らし
2022年6月18日


鉄骨階段×テレビボード
階段の1段目=テレビボードになっているデザインです。 これだけ広いテレビボードなので、 飾り物ををしたりできます。 天面の板の一部が外れて、コードを隠せる仕様。 テレビと階段の影を軽減するために、間接照明を仕込んでいます。 テレビボードは、拘りの栗の木で作っています。...
2021年9月6日


吹き抜け×窓×向日葵
この大きな窓から見える景色が とても、うららか。 夏は向日葵、春は桜。 2階ホールからもこの景色を望みます。 デッキでの愉しみも、リビングからの景色の一部。 #見学会 #木の家 #ウッドデッキ #吹き抜け #間接照明 #羽目板天井 #鉄骨階段 #埼玉 #深谷 #熊谷 #本庄...
2021年7月19日


『紅葉の家』見学会終了!
昨日、今日で見学会をさせて頂きました。 時間あたり2組ずつのご予約制にも関わらず、ほとんどの時間で満員のご来場を頂きました。 梅雨も開けて、とても気持ちのいい空模様と☀️過酷な暑さ💦の中、 沢山の方にお越し頂きありがとうございます。...
2021年7月18日


鉄骨階段×グレーの壁×ベイツガの手摺
まだ工事中ですが、 グレーの壁と鉄骨階段と木(ベイツガ)の手摺の感じにテンション上がります 実は鉄骨階段のブラケットを壁に埋め込んでいて、歩いた衝撃で壁がひび割れるのを防止する役割も兼ねて、グレーの壁はボード二重貼りの上にジョリパットの吹き付け。 #まだ工事中 #鉄骨階段...
2020年7月7日
bottom of page