top of page
atelier itagaki
検索
2024年10月20日
太陽と暮らす
『紅葉の家』 別荘のようなロケーションを望む大きな窓。 写真は真夏の昼頃ですが、 庇を深くしているので、夏は室内側に直射日光が入ってこないようになっています。 室内への直射日光をコントロールできていても 失敗している計画を目にするのは、 窓の外のデッキの素材。...
0件のコメント
2024年10月19日
合理的に家をつくる
『一住四見の家』 色んな方位から見られる敷地環境なので、どの面から見ても 美しい佇まいとする必要がありました。 大きな窓のある面は軒の出を出して、日射をコントロール。 その他の面は軒の無いデザインとしました。 長期的な耐候性を考え、軒の無いところの外壁にはガルバリウム鋼板と...
0件のコメント
2024年10月6日
離れ
『境界の家』 ほぼ総二階の住居と、 アウトドアストッカー+書斎機能をもった離れを、屋根で繋いだ形状の住宅。 車の後部はこの屋根の下に収まるので、アウトドアの荷下ろしや、日々の荷下ろしなどは雨に濡れずにできる。 最近、家の暮らし方や用途によって、...
0件のコメント
2024年9月24日
豪雨の件と木塀の経年変化のこと
『HOUSE W』にいってきました。 2021年に竣工した建物で、 豪雨の時に庭の水位が上がるということで見に行きました。 地域的に、宅地内に降った雨は宅地内で浸透させるという考え方なので、大きな屋根の分の水も、雨水枡などで地中浸透させなければなりません。...
0件のコメント
2024年9月23日
無事に見学会終了
本日、二世帯住宅『景』の見学会(大野建設さん主催)が開催されました。 お施主様のご厚意で、お住まいになっているお家の見学会。 限られた組数でのご案内でしたが、 それゆえに、皆さまとお話しできて このお家で考えていたことをお伝えできたかなと思います。...
0件のコメント
2024年9月19日
無機質なものと木
『階調の家』(上里町) グレーの塗り壁や鉄骨階段の無機質な装いが、木の質感を引きたてる。 北側の高窓の光が、室内のグレーの塗り壁にグラデーションする。 スキップフロアの計画で、2階の子供部屋との間にセカンドリビング。子供達の遊び場になる予定。...
0件のコメント
bottom of page