top of page
atelier itagaki
検索
2024年9月11日
時とともに馴染む…
2年半前に建った『柿木の家』の前を通りかかりました。 (写真は竣工時と最近。) 竣工時が冬だったこともありますが、それから木々や下草が生え揃い、馴染んできました。 向かって右側は、自治会のゴミ集積所が見えなくなるようにボリュームの出る樹木。...
0件のコメント
2024年8月31日
見学会
9/23日(秋分の日) 久喜市の二世帯住宅『景』にて 大野建設さん主催にて、 お施主様がお住まいのお家の見学会を実施します。 10時からの一部のみ、 組数限定の完全予約制での開催。 私もご案内で伺うことになりました。 ご興味ある方は...
0件のコメント
2024年8月23日
和室と素材
二世帯住宅『景』の和室 床座の空間は、素材と体が近くなる。 体に触れる部分も多くなる。 材料の質感のもつ情報が、空間の質をつくる。 ・名栗加工の熊野杉の杉板は艶やかで経年変化がたのしみ(野地木材さんに加工してもらった) ・窓からすぐ見える岩肌は間近で質感を感じるために、2ト...
0件のコメント
2024年8月20日
餅は餅屋
うちのマンションリノベの話し。 コンクリート造の建物のリノベなど初めてなので、 やって気がつくことも多い。 壁や床が思いのほか真っ直ぐでなくて、『何を基準につくったらいいんだー!!』と頭を悩ませたり、 壊してみたら図面とちがう! は木造でもよくありますが、...
0件のコメント
2024年8月19日
内と外
二世帯住宅『景』 多様な内と外の関係が、豊かさをつくります。 外の景色を眺める内 半分、外部空間の延長のような土間の内部空間 深い軒下の、少し内部空間のような外部空間 色んな内と外の関係の中で、時々に合った色んな気持ちの良い居場所が生まれる。...
0件のコメント
2024年8月14日
手洗い場所
『階調の家』手洗い場 トイレを出たところの手洗いと、帰ってきてすぐに使える手洗いを兼ねました。 なんだか、最近も感染症が増えているようですね。 コロナに限らず、常に何かしらのは流行っているイメージ。。 手を洗ったり清潔に暮らすというのは、もういつの間にか...
0件のコメント
bottom of page